Skip to content

Software Backend Engineer (Mission Control)

  • Hybrid
    • Koto-ku, Tokyo, Japan
  • Data Production Department

Job description

仕事内容・ミッション

Data Production Departmentは、弊社独自の小型SAR(合成開口レーダ)衛星である「StriX」シリーズの衛星運用、画像データ生産、配信を行っています。本ユニットは衛星運用するための管制・解析システムの開発・運用を行っております。

自社SAR(合成開口レーダ)衛星である「StriX」シリーズを運用する衛星地上システムの開発・運用が主な業務になります。衛星地上システムは管制・計画・解析・画像データ処理に分かれており、衛星の状態を監視・解析し、衛星に制御コマンドを送信する管制・解析システム(ミッションコントロール)の開発業務をお任せします。

■具体的には

  • 衛星管制(ミッションコントロール)システムの開発・運用

  • 社内チーム(衛星開発・衛星運用・地上試験)との調整

■この仕事の魅力

  • 近年、宇宙開発は国家主導から民間企業が主役の時代に移ってきました。日本政府が10年1兆円の宇宙戦略基金の創設を明言するなど宇宙開発の民間企業への期待が強まっています。弊社においても2020年後半には30機のコンステレーション(衛星群)構築を目指しており、日本の宇宙ビジネスをリードするチームの一員として働くことができます。

  • 衛星・地上システムの開発および運用を行なっている企業は数少なく、今後注目される宇宙ビジネスの先端で働けることは貴重な経験になると思います。その中でもミッションコントロールシステムについては、弊社の事業を左右する重要なシステムであり、他社では経験することができない業務案件になると思います。また、従来の国家主導によるベンダー発注型の開発ではなく、自社の衛星・地上システム開発になるため、自ら設計・開発・運用することができ、システムの成長過程を短期間で間近に感じることができます。さらに、多国籍人材が働く環境に身を置くことで今後のグローバル社会で生きる上でのスキルアップにも繋がります。

Job requirements

必須条件

  • 5年以上のソフトウェア開発経験

  • C, C++又はRustでのプログラミング経験

  • ユーザと仕様調整ができるコミュニケーション能力

  • ビジネスレベルの日本語能力(N1)

  • 弊社東京本社に週2-3日以上通勤できる方

  • 宇宙開発に熱い情熱を持ち方

希望条件

  • TCP/IPに関する知識・開発経験

  • ソケットプログラミングの経験

  • 5人以上のチームにおけるプロジェクト管理経験

  • 衛星管制システムの開発経験

  • 官公庁システムの開発経験

待遇 福利厚生 他:

福利厚生:  通勤交通費,社会保険完備, 健康診断(年1回)

服装自由,フレックス制度,リモートワーク可

副業可

or

Apply with Indeed unavailable